生後3ヶ月の【寝かしつけルーティン】夜間の授乳回数は〇回!

まとめ記事

これまで寝かしつけは妻と試行錯誤を繰り返し苦労してきました。。

ところが、最近になってとんでもなくお利口に寝付くようになりました😳

生後3ヶ月になった娘の就寝時間、寝かしつけ方法、夜間の授乳、やめたことなどを紹介します♪

突然の定刻就寝スタート

まずはこちらをご覧ください💁‍♂️

生後3か月の睡眠時間

生後3か月に入った娘ちゃんは毎日19:45に寝るようになりました👏

しかも、寝かしつけにかかる時間は30分程度です。

パパママは夜3~4時間の自由時間ができてとても嬉しいよ😭

なんで急にこんなことになったのか…🤔

もちろん単純に娘ちゃんが成長したのもあると思いますが、パパママが工夫していることもあるんです!<(`^´)>

朝と夜のルーティーンで寝かしつけ改善!

パパママの工夫…それは…

  • 朝起きたとき・夜寝るときにすることをルーティーン化する
  • ルーティーンは毎日同じ時刻にする

です!

これは生後1~2か月の頃から始めた習慣です!

詳しくはコチラ↓

ルーティンを始めたころはあまり効果が見られませんでした…

しかし、毎日続けていたところ、最近になって効果?が出始めたんです👏

続けていてよかった~

生後3か月の朝のルーティン

朝のルーティンを紹介します!

これによって娘ちゃんは「朝だ!起きよう!」と思ってくれているはず…!

  • 7時頃にカーテンを開けて日差しを浴びる
  • ふれあいタイム
  • 寝室からリビングに移動する
  • 電子レンジで温めた濡らした布巾で全身を拭く
  • 保湿剤を塗る
  • ふれあいタイム

朝のルーティンは内容は固定ですが、時刻はあまり厳密に管理していません。

娘ちゃんが早起きのこともあったり、夜間の授乳のタイミングも毎日違うので、そこはゆるーくやってます。

起きる時刻は6時~8時半くらいの幅があります(笑)

全然関係ないんですけど、寝起きの赤ちゃんってめちゃくちゃご機嫌で可愛いですよね😻

生後3か月の夜のルーティン

夜のルーティンを紹介します!

これによって娘ちゃんは気持ちを落ち着けて、「あ、もう寝る時間かぁ…」と思ってくれているはず…!

  • 5時頃授乳をしておく
  • 6時頃までお昼寝をする
  • 部屋の電気を暗めにする
  • 6時半頃にお風呂に入る
  • 保湿をしてノースリーブスタイルになる
  • 絵本を読む
  • 授乳をする
  • 寝室に移動する
  • スワドルアップを着る
  • 布団に寝かす
  • 放置 or ぐずったらおしりをたたく
  • 落ち着いてきたら太ももたたきに変更
  • ( ˘ω˘)スヤァ

これが私たち夫婦で3ヶ月間かけて見出した現時点で最高のルーティンです!

ちなみにこれは2人で協力しないとなかなか実践するのが難しいと思います…

参考までに役割分担も紹介します(^_^)/

夜のルーティンは夫婦で協力体制を組む!

夜のルーティンはなかなか1人でやるのは難しいと思います…

今は私が育休中で確実に2人体制なので、こんな感じでやってるよ~いうのをお見せします↓

生後3か月の夜のルーティン(パパママ分担スケジュール)

今は育休中なので2人体制verですが、育休が終わったらまた新しい役割分担やルーティンに変えていくことになると思います!

夜間の授乳回数は?

夜間の授乳回数はおよそ2回です。

タイミングはバラバラで、0時~6時のどこかで2回起きます。

日によっては夜間に1回だけの日もあります。

最近では、授乳は妻に起きてもらって、娘ちゃんが5,6時に起きてしまった日は私(夫)が早起き担当することにしています。

我が家では話し合ったうえでこのようにしていますが、夜中は一緒に起きて欲しい人もいるはず!

2人で納得する形なら何でも良いと思います(^_-)-☆

生後3か月になってやめたこと

生後3ヶ月前後でやめたことが2つあるので紹介します!

おしゃぶりは乳頭混乱につながるのでやめた

生後1~2か月ごろまではおしゃぶりは効果があったので非常に助けられました。

しかし、生後3ヶ月が近づいてきたころ、哺乳瓶を練習していたところ一時的に哺乳ストライキになってしまいました😨

娘ちゃんも成長してきて違いに敏感になってきたのかな…?

それ以来、「哺乳ストライキがもう怖い…」ということで予防的に泣く泣くおしゃぶりも中止しました😥

スワドルアップ卒業練習を始めた

スワドルアップはモロー反射を防ぐので非常に効果があり、まだまだ着る予定です。

ただし、スワドルアップがないと寝れないとなってしまったら卒業が大変なので、卒業練習を開始しました。

具体的には、以下の流れで進める予定です。

  • おしゃぶりが少ないほうの手のチャックを少しずつ開いていく
  • 片腕を完全に取る
  • もう片方の手も同じ要領で外していく

スワドルアップは寝返りが始まる頃には腕をはずすことが推奨されます。

その時に「腕が動きすぎて寝れない!」とならないように今から準備を始めています(^_^)/

腕の取れるタイプのスワドルアップはコチラから↓

さいごに

育休も終わり、娘ちゃんも日々成長していくので、それに合わせてルーティンは日々アップデートしていきたいと思います💪

これからも2人でよく話し合って、娘ちゃんにとって良い生活が続けていけるように頑張ります!!

コメント・ご質問