家計簿・資産管理を自動化する方法

家計簿をつける まとめ記事

家計簿や資産管理ってとても面倒じゃないですか?

夫婦がそれぞれ店舗やネットで買い物

現金・クレカ・QR決済・ポイントで支払い

多すぎてとても把握しきれないです。

そこで、我が家ではMoney Forwaerd MEの有料プランを導入しました。

家計簿サービスの比較サイトなどはたくさんあると思います。

この記事では、

  • どのような方におすすめできるのか
  • どこがおすすめポイントなのか

実体験を元に記録したいと思います✍

結論:家計簿をつけるのを面倒に感じている方におすすめ

とにかく楽です。

このサービスの良いところはとにかく手間がかからないところです。

①家計簿をつける②資産を把握するという2点で、手入力はほぼゼロです。

  • 家計簿をつけるのに面倒さを感じている
  • 資産総額を把握するのにいくつかの口座情報を集める必要がある

こう感じている方は使ったら満足できます。

手間がかからないのには理由があります。

それは金融機関の連携支出の自動分類です。

それぞれ簡単に説明します。

金融機関の連携

Money Forward MEでは無料プランなら4つ、有料プラン(月額500円/年額5,300

円)なら無制限で金融機関を連携できます。

ちなみに金融機関とは、

  • 銀行口座
  • 証券口座
  • クレジットカード
  • Suicaなどの電子マネー
  • 楽天市場やAmazonのポイント

を指しています。

我が家はほぼ完全にキャッシュレスなので、現金利用の記録はしていません。

ですので、金融機関を連携するだけで自動で毎月の収支計算や、資産の推移がでてきます。

支出の自動分類

支出の自動分類も超便利機能です。

これは、支出の名称からカテゴリ(食費、日用品など)を予測して自動で割り当ててくれる機能です。

また、名称から判定できないものは「未分類」として登録されますが、一度手入力で修正すれば、それ以降は自動で同じカテゴリが割り当てられます。

この機能のおかげで、毎月の収支の内訳も自動で分類可能です

実際の画面で便利機能をご紹介

もう少し分かりやすくするために、スクリーンショットを使って便利機能を紹介します。

我が家の使用目的に沿ってお話しします。

  1. 家計簿:収支のバランスや支出項目の把握
  2. 資産管理:投資余剰資金の把握
  3. 趣味:資産が増えていく様を眺める

1.家計簿

我が家では「家計が赤字運営ではないか」と「赤字の時の原因」を確認するために家計簿を使用しています。

毎月の収支は自動でこんな感じで出てきます。

数カ月分を眺めれば、家計が赤字気味なのか、貯金や投資が十分にできているのか把握できます。

赤字気味のときは、自動分類された支出の内訳を確認します。

そうすると

「今月は外食が多かったのか~」

「外食の頻度はこれくらいにしようか~」

と夫婦で話すことができます👌

手間をかけずにざっくりと家計を把握したい方には十分な機能です。

2.資産管理

もう一つの目的は資産の把握です。

証券口座の連携も可能なので、現預金だけではなく投資信託や株式の情報も連携可能です。

我が家では投資を始めるときに、現金と株式を50:50にする目標を立てました。

それからはアプリで資産を確認しながら

「今は現金がこれくらいあるから、これぐらいのペースで積立して大丈夫か~」

「まだまだ現金比率が高いから、これくらい追加投資してもいいか~」

などと考えるのに利用していました。

結果、目標もちゃんと達成できました💪

また、家族の証券口座をまとめて管理できるのもメリットです。

名義人ごとに証券口座にログインして残高確認して足し算するのは面倒ですよね。

このサービスなら、複数の証券口座の情報をまとめて確認できるので、かなり時短になります。

そもそも投資なんてしてないよ〜

という方はこちらの記事もご覧ください☺️

我が家の投資の始め方について書いています。

投資信託って何?のレベルから1年半でここまでこれたので、そんなに難しくないです!

3.趣味

最後は完全な趣味です。(笑)

資産が増えていったり、立てた目標に向かって現金と株式の比率が変わっていくのを眺めていました👀

長期投資では、資産の増減をこまめに見たりそれで一喜一憂するのはよくないですが、やっぱり現預金で持たずに投資を始めたことで資産がプラスになっていると嬉しいです。

銀行口座、証券口座の推移などを眺めたい人には楽しいツールになります(笑)

Money Forward ME以外に良いサービスは?

Money Forward ME以外ですとZaimを使っている人も多いようです。

私も過去にZaimを使っていたのですが、Zaimは手入力で使用していました。

Money Forward MEは自動連携で使用しているので、同じ条件での比較はできないです。。

比較はこちらのサイトが参考になりますので、見ていただければと思います。

【2023年】無料&人気の家計簿アプリおすすめランキングTOP10【安全重視】 | iPhone/Androidアプリ - Appliv
アプリで家計簿をつけるメリット・デメリット、アプリの選び方を解説。機能の豊富さ、収支管理のしやすさ、継続のしやすさといった視点で、無料で使えるおすすめの家計簿アプリをランキング形式でご紹介します。

どちらもまずは無料プランで試してみるのがいいです!

必要に応じて有料プランを検討していただければよいと思います。

我が家では

  • 手間を省いて家計管理ができること
  • 投資のために資産把握ができること
  • それが自動で手間要らずであること

という理由で連携数無制限の有料プランに踏み切りました。

まとめ

家計・資産管理の自動ツールとして「Money Forward ME」をご紹介しました。

将来の家族のために始めたお金の勉強ですが、趣味化してきているので、今後も有用な情報や経験をブログで紹介していきたいと思います(^^)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント・ご質問