新生児期(7月)に着用したベビー服をまとめました。
家で過ごすとき、お出かけのとき、寝るときなどシーン別に紹介します!
出産準備の参考になれば嬉しいです(^^♪
購入したベビー服の一覧
肌着
- 短肌着
- コンビ肌着
- ボディスーツ
- ノースリーブ
洋服
- 2wayオール
- セレモニードレス
パジャマ
- スワドルアップ
シーン別ベビーの服装
家の中はコンビ肌着 or ボディスーツ
短肌着はお腹が出てしまうので、基本的にコンビ肌着かボディスーツで過ごしていました。
それぞれ使ってみてメリット・デメリットは以下のような感じです。
コンビ肌着
○ 足元ががばっと開くのでオムツ替えがどちらかといえばしやすい
○ 足元まで生地があるのでエアコンで少し冷えにくい
× 胸元が少しはだけやすい
ボディスーツ
○ おしゃれなものが多い
○ フィット感があり、はだけない
× 足が出てるので少し冷えやすい
どちらも使いやすいので両方とも同じくらい着せていました(^^)/
退院の時は短肌着 ✖ セレモニードレス
退院するときはセレモニードレスを着ました。
お宮参り用に購入したのですが、それだけではもったいないので退院時に着用♪
尊い…(´-`*)!!
帰宅して記念の写真撮影もしたので、早めに準備しておいてよかったです(*^-^*)
ドレスの下には短肌着を着ています。
2週間検診は短肌着 ✖ 2wayオール
新生児の外出は2週間検診くらいと思います。
外出の時は肌着よりおしゃれな2wayオールを着用しました。
ここでも2wayオールの下には短肌着を着てます。
寝るときはノースリーブ肌着 ✖ スワドルアップ
寝るときはノースリーブ肌着の上からスワドルアップを着せています。
スワドルアップは、せっかく寝かしつけた赤ちゃんがモロー反射で起きてしまわないようにしてくれるのでオススメです!
購入品ぜんぶ紹介
以下で具体的な購入品を簡単にレビューしながら紹介していきます♪
短肌着
tete a tete(テータテート)
テータテートはバースデイで購入できるブランドの1つです。
くすみカラーのものが多く、おしゃれな柄が多いのが特徴です。
お値段は2着で1000円程度。
バースデイは9/8 12:00よりオンラインストアがオープンしましたが、まだ品数はそれほどないのが残念ですね(・_・;)


ファミリア
こちらは購入ではなく「プレママ・プレパパセミナー」の特典です。
こちらは購入すると2000円程度。
お高めなだけあって、肌触りがとーっても良いです。


コンビ肌着
tete a tete(テータテート)
コンビ肌着もtete a teteを購入しました!
肌着系でここまで柄のおしゃれなものは少ないと思います(´▽`)


ノースリーブ肌着
UNIQLO
エアリズムのノースリーブ肌着を購入しました。
2枚1組で1000円弱です。※もう1枚は今寝ているムスメちゃんが着用中(笑)
お出かけ着や寝るときのスワドルアップの下に着ています。
こちらは綿100%ではなく、化学繊維なのでご注意をヽ(^o^)




ボディスーツ
UNIQLO
UNIQLOのボディスーツを購入しました。
前開きタイプは着替えもしやすく、フィット感もあって着心地も良さそうです(^^)
色々なキャラクターとコラボしていることも多いです。




H&M
H&Mはスタイリッシュなデザインとシルエットが特徴かなと思います。
サイズはUNIQLOより細めなので、サイズアウトも少し早かったです。
あとボタンが少し固めです。




2wayオール
西松屋
西松屋でセールになっていた2wayオールを半額で購入しました。
通常は1000円程度で購入できます。
2wayオールは写真のように、股の部分のボタンをとめる or 開くの2通りの着方ができるものです。
この黄色い服はお気に入りです((^^♪




セレモニードレス
楽天
妻のお母さんにプレゼントしてもらいました。
何度か記念撮影で着用しましたが、今度のお宮参りでも着る予定です。
こういった服は1着あると便利ですね(^^♪


こちらに楽天の商品リンクを貼っておきます
スワドルアップ
楽天
スワドルアップは夏用の「スワドルアップライト」をSサイズで購入しました。
着用してからモロー反射で目が覚めているのはほとんど見たことがありません。
ムスメちゃんにはかなり効果があると思っています!
これは最近の買い物ですが、そろそろサイズアウトということで「スワドルアップトランジションバッグオリジナル」のMサイズも購入しました。
こちらは冬に向けて記事が少し厚いものにしました。
また、寝返りも始まるので、袖の部分はチャックで外せるものを選びました(^^♪




こちらも同様に商品リンクを貼っておくのでよければ見てみてください(^^)/
コメント・ご質問