離乳食を初めて1ヵ月が経ちました!
1か月間の献立、ムスメのリアクションや食べさせ方、食べさせる時間などを記録します📝
Day1〜30(12/6〜1/4)の記録です。
離乳食開始のタイミング
実家に帰省中の 5m2d から離乳食スタート👩🏻🍳
(本当はもっとゆっくりスタート予定だったけど、じいじばあばが食べてるところを見たがったので…)
4週目からは食べる量や食欲が増した感じで、スプーンを近付けると口を開けるようになりました😊
食べている量
現時点(day40)では以下の通りです。
- 炭水化物:30〜35g
- 野菜や果物:15〜20g
- たんぱく質:5〜10g
おおむね目安通り食べてくれています🍴
もちろん、食欲にムラがあるので、余裕で完食する日もあれば、あまり食べずに残してしまう日もあります😅
Day1~30の献立
Day1~Day30の献立を写真で紹介します。
実家に帰っていたので、食器や写真の撮り方に統一感がありませんが…
夫に任せて私は寝ていた日もあるので、一部メニューの乗せ忘れもあります(笑)






食べた食材(〜day30)
✔︎10倍粥
とにかくお米だいすき🌾
お粥なら無限に食べる◎
白米好きはママと一緒♡
生米から炊くよりも、炊いたお米から作る方が好きなよう…
✔︎にんじん
好き🥕
そのままでも、おかゆに混ぜても◎
昆布だしで茹でてます!
困った時はとりあえずにんじん!
✔︎かぼちゃ
もったりするのが嫌なのか反応△
お粥や水分の多い野菜に混ぜれば食べる!
昆布だしで茹でてます!
✔︎ほうれん草
大嫌い😭
そのままでも、お粥に混ぜても絶対にダメ🙅🏻♀️
なんなら舐めただけで泣く。(笑)
口に入れたらえずいて全部出した😂
お湯で茹でても、お出汁で茹でても、お出汁でのばしても🙅🏻♀️というわけで潔くしばらく封印!
✔︎さつまいも
まあまあの反応🍠
そのままでもおかゆや水分の多い野菜に混ぜても◎
昆布だしで茹でて裏ごししてます!
✔︎じゃがいも
まあまあの反応🥔
昆布だしで茹でて裏ごして、だし汁でモソモソしないようにのばしてます!
✔︎玉ねぎ
結構好き🧅
玉ねぎ単体でもOKだけど、我が家では伝家の宝刀にん玉(にんじんと玉ねぎのmix)となりました👏🏼
昆布だしで煮るとしっかり味が染みて美味しいみたい😋
大人が食べても美味しい!
✔︎とうもろこし
大好き🌽💛
薄皮の処理が面倒くさそうだったので、コープの裏ごしコーンを利用🌽
これがはじめてのBF(これはBFって言わん?笑)でした!
✔︎りんご
果汁もすりおろしも🙅🏻♀️
加熱すると味が変わる感じ?がして、残ったの母が食べても嫌だった。(笑)
ちなみに未加熱も不可😱
✔︎豆腐
あまり好きじゃなさそう…
おかゆや他の野菜に混ぜて食べる方がすすむ!
マメックスのサイコロ状の冷凍豆腐が便利で大活躍✨
ただ、ちょっと大豆の匂い?が強い気がする…
面倒やけど普通の絹豆腐を取り分けた方が食べました😂
✔︎鯛
そこそこの反応◯
そのままよりお粥に混ぜる方が好き!
昆布だしで茹でてとろみつけました!
✔︎ひらめ
特に反応なし!
お魚さんやっぱりモサモサするようなので、水分の多いものと混ぜて与えると◎
使用したBF
✔︎かぼちゃ(和光堂のフリーズドライ)
コープでお試しにもらってたものを帰省先で使用。
手作りより水分量多い感じで、食べさせたらリアクションは特になし。(笑)
でも出したりせず完食!
✔︎シラスと白いんげんの和え物(カインデスト)
あまり好きじゃなさそう😭
こちらでしらすデビュー🐟
✔︎にんじんペースト(カインデスト)
金時人参みたいに色が濃く、かぼちゃみたいにホクホクした感じでした!
食べさせてみると、美味しかったようでぱくぱくたべました♪
✔︎マダイとかぶのコトコトペースト(カインデスト)
鯛の匂いが強いかな?と思いましたが、美味しかったようで食べました♪
少し味が濃かったようなので、豆腐と一緒に食べさせました!
離乳食の食べさせ方
何に座って食べる?
- 5ヶ月の間はまだお座りが不安定だったため抱っこ。
- 実家ではバスチェアを使用。
- 6ヶ月からはハイチェアにある程度姿勢良く座れるようになったのでハイチェアで。

スタイは何を使っている?
- 布のスタイを使用!
- シリコンビブは気になって触ってしまう
お茶はどうやって飲む?
- 離乳食の時はコップで麦茶飲ませてました!
- 5ヶ月ではストローで飲めないので、まずはコップ飲みができるようになってほしかったので。
- あと、コップ飲みの方が一度口に入れたものを出さずに上手に飲むので。
- 6ヶ月に入ってストロー使えるようになってからは、ストローにシフト
食べの良さについて
- リッチェル→コンビにスプーン変えたら食いつき良くなった!(好みの形状がありそう)
- 一緒にスプーンを持たせると、自分で口に運んでよく食べる◎
- ママが歌ったり笑ったりすると機嫌が良くなってよく食べる😂◎
- 冷めたら食べなくなる😕温め直し必須の敏感girl❤️🔥
- 食べが悪くなったり、ぐずりはじめたら、一度お茶を飲むor授乳でリセットするとまた食べる
- 満腹ではなく、集中力の問題な気がする…!
- この方法で基本的にはほぼ毎日完食🥄(これでも無理な日は諦めてお残しOK)
離乳食後の授乳
- 離乳食後の授乳は欲しがれば直後
- 欲しがらなかったら前の授乳から3時間後くらい(朝寝の前)にしてます!
- 授乳の量は普段と同じかやや少なめ(約3〜5分)
離乳食の時間
朝起きてすぐ授乳して、その1時間〜1時間半後に離乳食にしています!
毎日同じタイミングで、だいたい7時半〜8時半くらい。
初めは時間固定でしたが、起きてすぐは食べが悪いし、時間が長く経つと眠たくなっちゃうし…
今のところこのやり方が1番機嫌良く、進みもいいです◎
2回食はまだ始めてません!
目安量ぐらいはだいたい食べるけど、いつも機嫌良く食べるわけじゃないし、あまり急がなくてもいいかな?と思うので、6か月後半頃まで待つつもりです!
2回食が始まったら、18時頃(だいたい寝る2時間前)に2回目あげて、その後少ししてお風呂、授乳、就寝予定です!
体調の変化
特に変化なし◎
💩の回数も1日1〜3回で離乳食開始前と変化なし
(形状は少し粘度が上がり、臭いは人間らしく。笑)
今のところアレルギーなし!
今後の離乳食投稿
今後予定している離乳食投稿の内容は以下の通り !
- 新しく食べた食材
- 2回食のこと
- BFもうちょっと試してみてその感想
- 離乳食の献立の作り方
こちらのページにまとまっているので、良かったら見てみてください(^^♪
まとめ
できるだけ離乳食は手作りを心がけていますが、これから2回食が始まったら、ストックを作るのも食べさせるの大変…😥
あまりストレスに感じないように、これからはもう少しBFにも頼っていきたいです!!
また、ムスメの苦手な食材もわかってきたので、無理に食べさせることはせず、ムスメのペースに合わせて進めていきたと思います☺
コメント・ご質問