今回は引越し前後だったため、BF多めで、新規食材はあまり試せませんでした!
1食分のだいたいの量
- 炭水化物60〜80g
- 野菜果物35〜50g
- たんぱく質15〜50g
合計130〜180gで、またぐんと食べる量が増えました!たくさん食べたがるようになったので、足りない時は炭水化物(お粥)を足すことが多いです!
献立(day69-86)









新しく食べた食材(day53〜68)
✔︎いちご
紅ほっぺでいちごデビュー🍓
ちょっと酸っぱそうな顔をしつつも完食👏🏼
✔︎卵
卵白も大丈夫そう◎卵ボーロデビューもしました!
✔︎ひじき
カインデストでデビュー!大人が食べるひじきの煮物みたいな香りで味見したら美味しかった◎食いつきも◎
✔︎鮭
スーパーで皮と骨が取ってあるものを購入!
茹でるだけで楽だった◎
食いつき◎
✔︎鶏胸肉
鶏胸ひき肉買ってきて、茹でて使用!
ミートソースや肉じゃがに使えて便利☺️
茹でる時にしっかり崩さないとくっついて食べづらそうだった😅
使ったBF
✔︎和風あんかけ(pigeon)

鉄分入りのものを👏🏼粉末をお湯で溶かしてお豆腐や野菜にかけてあんかけ丼に👍🏼鶏や野菜も含まれてるからか味がして美味しいみたいです◎
✔︎白身魚と野菜のクリーム煮(キューピー)

美味しかったようで食いつき◎
✔︎にんじんとポテト(キューピー)

5ヶ月〜のものが残ってたので使ってみた!ツルッとしてて食べやすそうだった!
✔︎4種の根菜と鶏ささみ(キューピー)

そのままでも◎ご飯にかけても◎
✔︎角切り野菜ミックス(キューピー)

しっかり目の角切り野菜が入ってたけど、上手にもぐもぐして食べてた!
✔︎さつまいものスープ(カインデスト)

私的カインデスト史上1番美味しかった🤩
娘も美味しかったのか?声出して笑いながら食べてました🤣
✔︎鶏ささみと野菜のあんかけ(カインデスト)

おかゆにかけて食べさせたら食いつきよかった◎
✔︎白身魚とひじきのじゃがいも和え(カインデスト)

こちらでひじきデビュー!白身魚がしっかりしてて、ちょっと飲み込み辛そうだった💦味は美味しかった◎
✔︎白身魚と野菜の雑炊(キューピー)

キューピーのパウチタイプ初めて使ったけど、和光堂やビーンスタークより、具材の量が多くていい!特にお米!!とろみ感も1番好み!キューピー推しになりそう🥰
✔︎鶏ささみの洋風煮セット(キューピー)

白身魚のお粥は反応△、鶏ささみの洋風煮は具材が大きめ&硬め?特にじゃがいもはオエっとなってた🙁お粥を少しお残し🙇♀️
✔︎おさかなセット(キューピー)

反応△おかずもお粥も半分ずつ食べてお残し🥲
✔︎桃とりんごのジュレ(キューピー)

母が味見してもめちゃくちゃ美味しい!!ヨーグルトに乗せて食べました🥄
✔︎みそスープ(ヒガシマル)

薄味だけど、雑炊にしたら美味しくて感動🥺💕よく食べるし、これから出番多そう♡
最近の様子
- 引越し前後のあまりほぼ新しい食材は試せず🙏
- 数口で終了!みたいな日はほぼ無くなってきて、苦手なメニュー以外はだいたい完食する🥣
- 豆腐嫌いかと思ってたけど、マメックスの冷凍豆腐が苦手なだけで、普通の豆腐を取り分けたらよく食べることが発覚💡トマト豆腐がお気に入り♡
- トマト、みかん、いちご等、酸味のあるものが好きそう
- バナナは久しぶりに再チャレンジしたもののやっぱりだめ🙅🏻♀️なんならオエってなってた😅
- 引越し前後でBF食べさせてたら、嫌になったのか口を開けず全力拒否🥶引越し後大急ぎでストック作って食べてくれました😂💕
- パウチタイプはキューピーが1番(ビーンスタークと和光堂と比較して)具材がしっかり入ってて気に入ったけど、BOXタイプ(おかずとお粥セットのやつ)はキューピー△味ともったり感が娘のお口に合わず…味見してみてもイマイチだった😅お出かけする時のために和光堂のBOXタイプお試しする予定…!
まとめ
引越し前後でバタバタしてゆっくり離乳食を作ってあげられず、BFを食べさせていた結果、BF拒否されてしまいました😅
引越し翌日に離乳食ストックを作ることに😂🤍
でも、無事食べてくれたのでよかったです💕☺️
今回作ったストックから、刻みの大きさを少し大きくしてみました!
4〜5mmくらいかな?(適当ですが…笑)
また今度ストックしたものも記事書こうと思います😊