BEABAのbabycook(ベビークック)を使ってみました!
とっても便利だったのでレポします✍️
BEABA babycookとは?
これ1台で蒸す、刻む、混ぜる、あたため、解凍ができる優れもの😮✨
離乳食作りって鍋使ったり包丁つかったり…
洗い物増えたり時間かかったり結構大変ですよね😕
babycookはタンクに水を入れてスイッチを押して放っている間に蒸してくれます💛
その後も数秒で刻むことができて、短時間&洗い物が少ないのが魅力でした😚 𓈒𓏸
babycookの使い方
ミネストローネを作ります🍅
今回はにんじんと大根を使ってミネストローネを作りました ☄︎
トマトのストックはたくさん作っておいてあるので(^^♪
いろんな食材を合わせて食べるのが最近の娘のお気に入り♡
1回に300gまでの食材を調理することができます!
(今回は測らず適当に準備しましたが、全部で60gほどできました!)
実際の手順
1.食材を切る

2.バスケットに食材を入れる

3.水をタンクに入れる(水の量は説明書を見てください!今回は3の目盛りまで)

4.スイッチを押して、スチーム開始!(野菜によりますが10〜20分でスチーム調理完了 ☄︎)

5.アラームが鳴ったら、ヘラを使ってバスケットを取り出す

6.調理カップに具材を移す

7.2〜3秒ブレンド調理


8.完成☆


まとめ
まずは使ってみて簡単で驚き…😳🎉
さらに、蒸すことで野菜の栄養を逃さず栄養価の高い離乳食が作るのも魅力的でした🌼
蒸し器とミキサーが合体した感じ?なので
我が家の古い大きくて場所を取ってたミキサーは廃棄しました(笑)
我が家にはブレンダーもあるのですが
離乳食作りをするだけならbaby cook1台で
調理から刻みまでできるので便利かな?と思いました!
娘はもぐもぐ期に移行し始めてるので今回粒を残しましたが、初期の場合は長くブレンドすればOKみたいです😉
スチームの時間を調整すれば、離乳食が進んでも好きな硬さにできそうです✨
これから離乳食期間はもちろん、その後の家族みんなの食事作りにもながーく活用していこうと思います👩🏻🍳 𓈒𓏸