おさかなのにぎにぎϵ( ‘Θ’ )϶赤ちゃんのおもちゃを手作り!

つくってみた

妊娠中に作ったおさかなのにぎにぎ…

生後2ヶ月頃になると、ものを握れるようになったムスメに大ヒット♡

両手に握って遊んでくれるようになりました(*´꒳`*)

材料と作り方をご紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

材料

全て100均(DAISO)で揃いました!

  • 布(顔用、身体用)
  • 綿
  • おもちゃ用鈴
  • 裁縫セット

作り方

  1. 魚の絵を書いて、型紙を作る。(縦4cm、横15cm程度)
  2. 頭、胴を各2枚ずつ用意する。
  3. 頭の部分に目を縫う。
  4. 頭と胴をそれぞれ縫い合わせる。
  5. 2枚のお魚を裏表にして、縫い合わせる。(返し口を残しておく。)
  6. 返し口から裏返し、綿を詰めて、真ん中に鈴を入れる。
  7. 返し口を閉じて完成☆

まとめ

30分ほどあれば簡単に作ることができるのでおすすめです!

ミシンの方が速く作ることができますが、手縫いでも大丈夫ですよ(^-^)

赤ちゃんが握りやすいような太さにして、綿を詰めすぎないようにするのがポイントです♬

ムスメも気に入って遊んでくれました!

ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?(๑・̑◡・̑๑)

コメント・ご質問