子供の洋服が増えてくると、子供専用の洋服収納が欲しくなりますよね。。
我が家ではいろいろ調べた結果、ロウヤのハンガーラックを選びました!
サイズのラインナップや組み立て時間、メリットをレビューします♪
サイズは3種類から選べる
今回購入したハンガーラックはサイズのラインナップが以下の3種類あります。
- コンパクト
- ワイド
- 縦長(売り切れ中)
それぞれの大きな違いは「幅」と「高さ」です。
使用するスペースや入れたい物の量に合わせてサイズを選ぶと良いです🙆♂️
我が家では、
- 洋服以外におもちゃも入れるので容量が欲しい
- 長めの服はかけない
ということで、ワイドにしました。
組み立ては難しい?所要時間は?
組み立てはとっても簡単です。
所要時間は15分でした!
部品はシンプルでそれほど多くありません。

骨組みを組み立てるとこんな感じ。

2人の方が作業はしやすいですが、1人でも作れました。
天板を乗せて、棚を入れたら完成!

ロウヤのハンガーラックのメリット6選
①価格が安い
木製のドロワーを買うと結構な値段がします。
1万円程度とお手頃な価格で購入ができます。
②組み立てが簡単
15分で完成するので非常に簡単です。
重量も軽いので、組み立て時に力が必要ないのも良いところです。
③引き出しがたくさん
ワイドタイプは引き出しが9個もあります。
下着や靴下、おもちゃなどジャンル分けして収納出来ます。
④ハンガーをたくさん掛けられる
畳むと皺ができたり、かさばってしまう服はハンガーに掛けておきたいもの。
ワイドタイプは特に幅が広いので、服をたくさん掛けられます。
服に統一感があれば、服を掛けておくだけでおしゃれです☺️
⑤通気性が良い
密閉されている部分がないので、通気性が良いです。
赤ちゃんの服がカビたりしたら嫌ですよね🥺
⑥おしゃれな見た目
ホワイトのフレームにグレーの引き出しでおしゃれな見た目も気に入りました😌
引き出しは中身があまり見えないので、スッキリ見えます☺️
まとめ
以上、ロウヤのハンガーラックを紹介しました。
いいなと思った方はぜひ、楽天やAmazonで見てみてください😊
コメント・ご質問