滋賀県のお隣、三重県の伊賀市に行ってきました。
下道でも車で1時間程度と意外と近く(^^♪
実際に観光した赤ちゃんと行ける半日コースを紹介します!
①BENTO根暮
「べんとーねくら」と読みます。
新天地商店街にある人気のお弁当屋さんです。

売り切れ次第終了とのことだったので、朝9:00頃に取り置きの電話をしてからお店に行きました!
メニューはInstagramで確認できます。
今日のメニューはコチラ

どれも捨てがたい…
妻は甘だれ唐揚げ弁当、私は根暮のタコライスにしました。

お弁当を持っていざ次のスポットへ!
②伊賀上野城
伊賀の観光スポットといえば伊賀上野城ですね(^^♪
駐車場は市役所の近くの駐車場を利用しました。
11頃に到着するとすでに一部の駐車場は満車( ゚Д゚)
敷地内には忍者のコスプレをした子供たちがたくさんいました😂笑
近くに衣装を貸してくれるお店があるそうで、どうやらそこで着替えてるようです。
ベビーカーで中に入ったのですが、砂利道や階段が多く途中から抱っこ紐に変更!

お城の近くのベンチで先ほどのお弁当を食べました😋

ちなみに、娘がにぎっているのは最近のお気に入りのボールのおもちゃです(^^♪
お昼御飯がすんだら天守閣へ!
大人は1人600円ではいれます。
上まで登ると景色よかったのですが、娘はスヤスヤでした😴
③HANAMORI COFFEE STAND
こちらも伊賀市にあるコーヒースタンドとあげぱんのお店です。
雑誌やインスタでも話題のお店(^^♪
伊賀上野城から歩いて10分くらいでした。

中に入ると右手に伊賀市のお土産売り場、左手にハナモリコーヒースタンドがあります。

ドリンクメニューはなかなか豊富😳

コーヒー(芭蕉ブレンド)と抹茶ラテを注文しました♪

あげぱんはプレーン、シナモンシュガー、ココア、きなこ、伊賀抹茶あずきの5種類!
ショーケースに並んでいないものでも、できるまで待てばどれでも注文OKとのこと。
2つ前に並んでいる人たちが爆買いして、ショーケースからあげぱんが一掃されて焦りました😅

プレーンときなこをテイクアウトして、次の日の朝ごはんにしました😉
意外と油っこくなくてもちもちで美味しかったです😋

④いせや
最後にご紹介するのは、伊賀市の老舗の和菓子屋さん「いせや」です。

みたらし団子を目当てで来たのですが、他にも目移りして買ってしまいました(笑)
粒あんをよもぎ餅で包んできなこをまぶした「草ころ」70円
こしあんを黒砂糖と蜂蜜を練りこんだ生地で包んだ「黒蜜饅頭」120円
どっちも美味しいんですが、特に草ころは生地のお餅がとっても美味しかったです(´-`*)

つづいてみたらし団子。
隣にお餅を作っているところがあるようで、そこから出来立てを持ってきてくれます。

お店の前のベンチでいただきました😋
店員さんは忙しいのにウェットティッシュを持ってきてくれたり、ごみは置いといていいよ~と声をかけてくれてとても優しかったです🥺
まとめ
以上、伊賀市の食べ物が多めの観光コースを紹介しました。
赤ちゃんと一緒でも行けるところなので、楽しく回れると思います(^^♪
コメント・ご質問