出産前、夫婦二人時間を楽しもうと、妊娠21週の時にマタニティ旅へ行きました♪
お腹もふくらみはじめ、体調変わりやすい妊婦…
行先や宿を選んだポイントなどマタニティ旅のポイントをまとめました!
参考になれば嬉しいです!(^^)!
マタニティ旅へ行くメリット・デメリット
マタニティ旅は賛否両論あると思います…
特にこのコロナ禍での旅行は心配もありました(/_;)
以下のようなメリット・デメリットを踏まえたうえで、私たちは行くことにしましたが、みなさんもご夫婦でしっかり話し合われてくださいね(^^)
メリット
・夫婦2人での思い出ができる!
・生活の制限が多い妊婦のよい息抜きになる
デメリット
・急な体調不良が心配
・食べ物や観光など妊婦の体調をと併せて検討する必要がある
・コロナを含めた感染症の心配
このようなメリット・デメリットがありましたが、私たちは特に「夫婦2人での思い出を残しておきたい!」という思いが強く、できる限りの配慮をして行くことに決めました!
マタニティ旅のポイント
行先は自宅から1~2時間程度
私たちは自宅から車で1~2時間程度の場所にしました!
まだそこまでお腹も出ていませんでしたが、長時間同じ姿勢でいると辛くなってきたり、トイレが近かったり、、
移動では30分~1時間に1回は休憩をしました。
食事はメニュー変更ができるか確認を
アルコールや生もの等控える必要があったため、予め宿泊先に食事内容の確認をしました。
妊婦であることを伝えて、メニュー変更をお願いできると安心ですね♪
部屋での食事にできるのであれば、感染症の心配もより少なく、ゆったりと過ごせるのでいいですね(^^)v
露天風呂付のお部屋
今回の宿泊先には大浴場もあったのですが、客室露天風呂のついているお部屋を選びました。
部屋のお風呂だと、自分のペースで好きな時に入れるので、妊婦でも楽しむことができました♪
夫も部屋にいれば、急な体調不良にもすぐに対応でき安心です。
大浴場は滑って転ぶ心配もあるので、要注意です!

疲れない&安全な観光スポット
旅行に行くと、ついいろんな観光スポットを楽しみたくなってしまいますが、要注意…!
普段の生活リズムと違う上、身体も疲れやすくなっているので、妊娠前と同じような予定の組み方をNGです!
足場の悪くない場所を選んだり、疲れたらすぐに休憩する場所が確保できるところを選ぶと安心ですね♪
広い観光スポットは全部まわるのが難しい場合もあるので、予め行く場所を絞っておくのもオススメです!
母子手帳は持ち歩く
万が一、旅先で体調が悪くなった時のために、母子手帳は必ず携帯しておきましょう!
また、近くの救急外来や産婦人科を確認しておくとより安心です!
そもそも、妊娠の経過に心配のある人は、予め主治医に旅行に行くことを確認しておきましょうね(^^♪
旅行プラン
1日目
9時頃 出発♪ 30~1時間に1回休憩しながら宿へ!
12時頃 宿近くのカフェでランチ♪おいしい定食でした(*^▽^*)
14時頃 チェックイン☆お部屋でゆっくりしたり、写真を撮ったり♪
16時頃 大浴場の温泉に少しだけ入りに行きました!他のお客さんはおらず、一人貸切状態でした♪のぼせるのが心配だったので、少しだけ入ってすぐにあがりました!
19時頃 夕食!お願いしていたメニュー変更のお食事をいただきました!地元の食材がおいしかった~♪アルコールはもちろん飲めませんが、ノンアルコールのドリンクもおいしかったです!
21時頃 バーでゆっくり フリードリンクの飲み物を楽しみました!
22時頃 お部屋のお風呂へ 客室露天風呂、とても気持ちがよかったです♪
23時頃 就寝





2日目
8時頃 朝食 バイキングで好きなものを食べました
9時頃 チェックアウト とてもいいお宿でした♪
10時頃 獅子岩&鬼ヶ城 鬼ヶ城は足場が悪く、距離も長かったため、30分ほどで切り上げました。
12時頃 伊勢神宮到着 お昼ごはんに伊勢うどん 参拝して安産祈願しました コーヒーを飲んで休憩
15時頃 帰路へ
17時頃 帰宅




里創人 熊野倶楽部
宿泊先は「里創人 熊野倶楽部」です。
全室スイート・オールインクルーシブで、ゆったりと過ごせます(´▽`)
楽天トラベルのURLを貼っておきます↓
まとめ
今回のマタニティ旅はゆっくりと過ごせる宿に宿泊することができました♪
気分転換にもなり、とても楽しかったです!
2日は少し観光のし過ぎ?歩きすぎ?で帰りはくたくたになってしまいましたが、夫が最後まで運転してくれたおかげで、ゆっくりと過ごすことができました。
コロナ禍で心配な点もありましたが、夫と2人で旅行に行くことができて、とてもいい思い出ができました(*^▽^*)♡
コメント・ご質問