先日初めてムスメを水族館へ連れて行きました!
初めての電車移動🚃
まずは、初めての電車にドキドキ…♡

パパの抱っこ紐で乗車すると、初めは窓の外を眺めていました!
しばらくすると眠たくなってきたのか、お昼寝…😪
パパも一緒に寝てました!
最寄駅に到着!
京都駅からは乗り換えて、梅小路京都西駅で下車!
パパとママのお昼ご飯にシズヤでパンを買って、いざ京都水族館へ!
京都水族館は飲食物の持ち込み可です⭕️
最寄駅からは徒歩10分ほどで到着します。

ちなみに我が家の抱っこ紐はStokkeです☝️
京都水族館に到着🐠
オープン前に到着!
到着すると、当日券購入の列と、ネット予約の列に分かれてました。
当日券でしたが、ほとんど時間もかからず入場♪
入口のところにベビーカー置き場があったので、ベビーカーは置いていきました!
中に入ると早速オオサンショウウオをじーーっと見てました👀
その後も、小さな魚やアシカを見ました😊

大きな水槽では、ママの抱っこでエイも見ました☺️

続いてイルカショー!
本日1回目の回を見に行きました。
イルカショーの席取りをしている間に2回目のお昼寝…😪
開始40分前に入場したので、いいところに座れました☺️
開始30分前を過ぎると人が増えてきて、直前に入場した人たちは家族で分かれて座ってる人もいました。
イルカショーが始まると、起きて見ていました🐬

音楽やアナウンスの音がかなり大きかったので、泣かないかな?と心配でしたが、大丈夫そうでした✨

その後クラゲゾーンを見ようとしましたが、暗いところが嫌なのか、ご機嫌ナナメに😣
足早に退散しました…!

最後にチンアナゴを見て終了!

開館時間に入って、12時ごろには見終わりました!
赤ちゃん連れ水族館のオススメポイント!
授乳室、おむつ替え台がある!(←綺麗)
赤ちゃん連れに重要な、授乳室とおむつ替え台!!
京都水族館には複数あったため、順番を待たずに使うことができました✨
とても清潔感もあって、安心でした♡
生き物を近くで見られる
初め、動物園に行くか悩んだのですが、動物園だと、檻から動物の距離が遠いことも多く、まだよく見られないかも…と思い、水族館にしました!
結果、水槽の近くを泳ぐ魚をじーっと見ていたのでよかったです♡
また、お魚がキラキラ?するのも興味をひいたようでした😊
まとめ
はじめての水族館、とてもいい思い出になりました✨
まだ魚だと認識はできていないと思いますが、いい刺激になったと思います😊
首がすわって、ずいぶんしっかりしてきたので、これからお出かけがますます楽しみです💕
コメント・ご質問