👩🏻は年パスを持ってるので、平日にたまに👧🏻と2人で出かけてます。
先日は天気が良かったので、有給を使って家族で行ってきました!
年パスがあるので全部は回らず、👧🏻の好きな動物を中心に回ってます☺️
平日は混んでる?
休日と比べるとかなり空いてます!
小学校や幼稚園の遠足がよく来ていますが、休日よりずっと空いてます🙆🏽♂️
人気の動物の前は休日だと混んでいて、ベビーカーがあると結構見にくいです😓
最初はゾウさん🐘

東エントランスをはいってすぐにゾウがいます🐘
👧🏻のお気に入りの1つで、ご飯を食べたり💩してるところを観察してました😳
続いてゴリラ🦍

ゾウさんをみたら、ゴリラのおうちに向かいます💨
京都市動物園には、3匹の大人ゴリラと1匹の子どもゴリラがいます🦍
多分この動物園の人気者なのですが、👧🏻は今日はそれほど興味なさそう…
ここは👧🏻よりもどっちかというと大人が見たくて行ってます🤭笑
一旦お昼ごはん

ツキノワグマとトラを見たら、一旦お昼休憩!
いつもは芝生広場のあたりだけど、今日は暑かったので入り口付近の日陰でごはん😌
持ってきたおにぎりと途中で買ってきたパンをみんなで食べました😋
ハトやスズメが寄ってきて興味津々👧🏻
キリンとシマウマのコンビ🦒🦓

ここもお気に入りのゾーン!
今日は新しい葉っぱを入れたばかりだったので、キリンの食事シーンが近くでよく見れました☺️

シマウマがキリンの子どもにちょっかいを出したり、転げ回ったりと変な動きをしてるのもちょっとツボです🤭笑
もし行かれたら、ちょっと浮いてるシマウマに注目してみてください…笑
ペンギン観察🐧…??
ミーアキャット→カバ→カメをさら〜っと見たら、ペンギンゾーンに到着!
ペンギンを見てると思ったら…?!

お花とアリさんをずっと見てました😂
👧🏻が虫や植物に興味津々なのは、たぶんこの図鑑を見てからです!
でもせっかくだから動物見て?!
このあと、通りがかりの同い年の子と一緒にちゃんとペンギンも観察しました😅
時間が合えばふれあいゾーンに行くことも🐐🐑

1日2回だけヤギ・ヒツジとふれあえるのですが、今日は時間が合わず、、
- 10:00〜10:50
- 14:00〜15:30
年パスがあるので、タイミングが合わない日は無理やり合わせません🙆🏽♂️
中に入って写真のように撫でたりすることができるので、子供には楽しいと思います!
まとめ

以上、京都市動物園のレポでした!
最後にすごい雑な手作りマップを載せておきます😅
コメント・ご質問