生後103日目…
かなり遅くなりましたが、お宮参りに行ってきました!
参拝した神社は?
私たちは近江神宮に参拝しました!
私(妻)の両親と5人で行きました(^_^)
金曜日だったので、人はほとんどいませんでした…!
当日の流れ
家で授乳、おむつ替え
出発!
車中でお昼寝(車で40分ほど)
着いて車の中でおむつ替え&セレモニードレスにお着替え
御祈祷の申し込み(10,000万円)
記念撮影①

御祈祷
記念撮影②

車でお着替え、授乳、おむつ替え
帰宅→車中でお昼寝
御祈祷中の様子は?

御祈祷中、娘は大泣きでした😭
生後3ヶ月になり、周りの様子がよくわかるようになった分、太鼓や鈴の音、御祈祷の声、いつもと違う雰囲気にびっくりしたのか?最後までギャン泣きでした💦
また、縦抱きが好きな娘にとって、産着を掛けて横抱きされるのは窮屈で嫌だったようです😅
終わって歩き始めたら、ケロッと泣き止みました🤭♡
オススメの参拝時期は?
ムスメは夏生まれだったので、ちょうど生後1ヶ月頃は真夏でとても暑かったです…
そのため、お食い初めと併せて10月にお宮参りをしたのですが…
結論としては、やはりできれば生後1ヶ月頃に行くのがオススメです!
生後3ヶ月になると慣れない環境に戸惑ってしまうこと、長時間の横抱きを嫌がることが多いかと思います💦
あまりにも暑い季節は難しいかもしれませんが、出来るだけ低月齢のうちに行った方が、落ち着いて参拝できるのかな?と思いました!
お宮参りで何がもらえるの?
もらえると言ってもお金は払ってるんですけどね😅
これがもらったもの一覧です。

この色々セットの中身がこちらです↓

これ家に帰ってから中身開けたんですけど、絵馬入ってたんかい!言ってよ!(笑)
書き損ねたので、今度近江神宮に行く機会があったら絵馬を持っていきたいと思います😂
まとめると、以下のものが入ってました。
- お札
- お守り
- 絵馬
- パンフレットなど
- うむべ飴
- 小倉百人一首かるた煎餅
- タオル
参拝するときの服装は?
当日着用したセレモニードレスは楽天で購入したものです😊
出産時の退院するときにも着たものです。
1着持っておくと便利♪
まとめ
とにかく御祈祷中はギャンギャン泣いて、あやすのに必死で御祈祷の記憶がほぼありません。(笑)
じいじには「こんなに元気に泣けるなら、神様に健康を祈る必要ないな!」
と言われるほどでした😂
バタバタ大騒ぎのお宮参りでしたが、これもいい思い出になりました💕
コメント・ご質問