娘にIKEAのおままごとキッチン(DUKTIG)を購入しました✨
もちろんそのままでも可愛いのですが、DIYして、好みのデザインにしました🤍🤍
小物も100均や3COINSで集めてます!
簡単にできるものもあるので、ぜひやってみてください🌱
DIYの材料を紹介
DIYで使用した材料を紹介します。
- プライマースプレー
- ラッカースプレー(ゴールド)
- ラッカースプレー(ミルキーホワイト)
- デザインシート(Seria:ウィリアムモリス柄)
- 磨りガラスシート
- マスキングテープ
DIYの詳細
スプレーで好みの色に塗装
キッチン用品のフック、棒、蛇口、排水溝、扉の取手をゴールドに変更しました。


シンクは中心部のみゴールド、その他の部分はミルキーホワイトに変更しました。
初めに中心部のゴールドを塗って、乾いてから円形に切り取った紙を貼り付けて、その他の部分をミルキーホワイトに塗りました。

コンロはふちをミルキーホワイトに変更。
元々付いている傷防止のフィルム+マスキングテープで、ふち以外の部分に色がつかないようにしました。

ラッカースプレーだけだと色が乗りにくいので、塗装する面には事前にプライマーを塗っています!
プライマーが乾いてからラッカースプレーで色をつけました!
色が薄いなと思ったら何度か重ね塗りをすればokです!
磨りガラスシート
上段のレンジと左下のガラスの部分に磨りガラスシートを貼りました!

これは貼るだけで本当に可愛くなるからオススメ☝️❤︎
上段は20cm×10cm

下段は20cm×20cmです!

こちらはハサミで使いたいサイズに切って、水だけで貼れるのでとても簡単に使えます!
上段背面にデザインシート
家にあったseriaのウィリアムモリスのデザインシートを貼りました!

棚には小物を置いていますが、チラッと見えるウィリアムモリスのシートが可愛いです💖
左右どちらも15cm×17cmでした!

小物類の購入先をご紹介
小物類は表に出てるものの購入先はこちら💁🏻♀️


その他は下段の棚の中にガサっと入れてます!


下段のラタンのカゴは3coinsで購入!(28×21×12cm)
食材は100均のものや3coinsのものが入り混じっています。(笑)
3coinsのおままごとセットは4月に限定発売されたもの♡
安くかわいい木製のおままごとセットが手に入りました✨
ただ、やっぱりマグネットの誤飲が怖くて、マグネットが出てる面を全部接着剤でくっつけました😂(ドーナツやアイス、野菜果物)

包丁で切る遊びは100均で買ったものを使ってます!
ついでに、ドリンクセットやティーポットの蓋も元々取れるんですが、遊んでる最中に取れちゃうのが娘のイラっとポイントぽかったので、結局蓋類+アイスも全部接着剤でつけました😂


3coinsのものに限らず、どんなおもちゃも経年劣化するし、子どもが触れるものは安全かどうか定期的に確認しないといけないな〜と接着剤で付けながら思いました🤔
あと、鏡はおままごととはあんまり関係ないけど、なんとなくここに設置🔨
私がメイクする時に真似してメイクするのでその時使ったり、髪を結んだ時、服を着替えた時、帽子を被った時に自分でチェックしに行ってます🤭

今後の予定🗓️

第一段階のDIY&小物はざっとこんな感じになりましたが、娘の成長に合わせてどんどん変えていく予定です🌱
今の予定では、裏面に黒板シートを貼ってメニュー表を書いたり、カフェカーテンをつけるたりして、お店屋さんごっこをするのもいいなと思っています♡
ながーーく遊んでくれますように𓂃🤍