炭水化物も食べられるものを増やしたいと思い、今回はパスタに挑戦!✨
うどんと同様に和光堂のベビーのパスタを使用しました!
鉄とCa入り!に惹かれました☺️
以前投稿したうどんの作り方では、鍋を使用しましたが、今回はレンジのみで作ってみました!
より簡単に作れたのでぜひチェックしてみてください☺️💕
材料(1食分40g)
今回は娘の好きなトマトを使って、トマトパスタにしました!🍅
- ベビーのパスタ 小さじ2
- 水 200ml
- にんじん 小さじ1
- 大根 小さじ1
- なす 小さじ2
- トマト 小さじ2
- 鶏ささみ 小さじ1
- 粉チーズ 少々
- とろみちゃん 適量
具材はお好みの種類、分量でOKです👌
具材は全て予めフリージングしていたものを使いました。
鶏ささみはカインデストの鶏ささみのピューレを使用☝️

粉チーズはパルメザンチーズを使っています。
月齢やお好みでコンソメや野菜出汁を入れてもOKです😊
作り方
1.ベビーのパスタを予め細かく割る(9ヶ月以降はそのままでOK)※必要量をラップに包んで、指でパキパキ割ると簡単です!!
2.耐熱容器に水と1を入れてレンジで600Wで8分加熱

3.水をきる
4.耐熱容器にパスタソースの具材を入れて加熱し、混ぜる


5.パスタを入れる
6.5に「とろみちゃん」を適量入れて10秒ほど加熱し、混ぜてとろみをつける
7.完成☆

実食
娘に食べさせてみると、美味しかったようでぱくぱく食べました✨
あっという間に完食♡
コンソメなどの味付けはしませんでしたが、鶏ささみの味と、少し入れた粉チーズの味が効いていたようです😊
うどんよりも少し細めの麺で、硬めでしたが、特に問題なく食べていました🍝
まとめ
炭水化物は食べられるものがお粥、うどん、パスタ…とずいぶん増えてきました☺️✨
毎日お粥ばかりも飽きてくると思うので、少しずつバリエーションを増やして行きたいと思います🥰
違う野菜に変えたり、お肉じゃなくてたらや鮭などのお魚に変えても美味しそうですね🤤
今回はトマトパスタにしましたが、豆乳や牛乳、ホワイトソースの素などを使って、クリームパスタも試してみたいと思います!👩🏻🍳