生後6ヶ月の娘ですが、最近ペーストを嫌がるようになり、もぐもぐ期に移行しました☆
私自身が粒の大きさや硬さに慣れておらず、試行錯誤の日々です…
最近7倍粥ばかり食べさせていたので、うどんデビューをすることにしました😊!!
とっても食いつきが良かったので、レシピ載せます✍️
うどん、どうやって食べさせよう…とお悩みの方の参考になれば嬉しいです😉
材料(1食40g分)
今回は、和光堂のベビーのうどんと和風だしを使って、うどんデビューしました!

和風あんかけうどんの材料はこちら!
- ベビーのうどん 小さじ2
- 和風だし 小さじ0.5
- お好みの野菜 10g(今回はなす、にんじん、だいこん)
- 水 150ml
- とろみちゃん 適量
作り方
1.ベビーのうどんをラップに包み、半分程度に折る(カミカミ期以降はそのままでOK)
2.鍋に水を入れて沸騰させる
3.ベビーのうどんと野菜を入れて6分茹でる(今回は冷凍ストックを入れたため、5分後に入れました!)


4.ベビーのうどんと野菜に火が通ったら、和風だしを入れる
5.一度火を止めて、とろみちゃんを振りかける
6.再度火をつけて、かき混ぜる
7.適度なとろみがついたら完成☆
実食!!
娘に食べさせる前に少し味見をしてみると…
大人の舌では、出汁の味はほぼせず、少し風味がするかな?程度でした!
まだ娘には味の濃いものを食べさせたくないので、少し出汁を少なめにしています!
お子さんに合わせて量は調節してくださいね☺️
娘に食べさせてみると、美味しかったのか、もっとくれーー!!!と、スプーンを握って口に入れていました☺️💕
機嫌が悪くなったり、気が散ったりすることもなく、ぱくぱく食べて完食☆
40gペロリと食べてくれました🥰
食べ終わった後、もうないよ?と言ったら
まだ食べたそうに器を食べていました。
(笑)

まとめ
はじめてのうどん、美味しそうにぱくぱく食べてくれてうれしかったです🥰
食べてくれない時や機嫌が悪くなった時は、せっかく作ったのに…と、少しがっかりしますが、食べてくれるととっても嬉しいですよね😚
今回はストックのあったなす・にんじん・大根にしましたが、他の野菜に変えても美味しそうですね✨
娘は6ヶ月なのでまだ使えませんが月齢が進めば、鶏ミンチなどのお肉を入れるのもいいかも…😉
みなさんもぜひうどんデビューにあんかけうどん作ってみてください🤍
コメント・ご質問