お久しぶりです!!
少し前に娘が11か月になりました✌︎
生後10か月の成長を記録しておきます✍️
授乳
- 2~4回/日
- 3~5分/回
- 夜間0回
以前とほとんど変わりありませんでしたが、10か月の終わりに胃腸炎に感染してしまい、ごはんをほとんど食べられなくなった分、授乳回数が増えました!
お腹が空いて飲むというよりは、甘えたい?精神安定?のために飲んでいるような感じです!
お腹を満たすためではないため、少し吸ったら満足して、また遊び始めます😂(笑)
離乳食
相変わらずよく食べています!
以前と変わらず200g程度ですが、胃腸炎に感染後一度50gぐらいに減りました。
現在では以前と同様に戻っています!
排泄
- おしっこ 不明
- うんち 1〜3/回
うんちは相変わらず良く出ています!
胃腸炎に感染時は1,2回下痢をして、その後ゆるいうんちが数日続きましたが、その後元に戻りました😊
生後10か月の歩み
- 10m1d 家の階段を3段登る🪜
- 10m9d 7本目こんにち歯(左下2番目)
- 10m14d テレビ台程度の段差ならスイスイ登れるように
- 10m15d いただきますとごちそうさまができるように!(ごちそうさまの方がする率高め)
- 10m16d 初めて授乳なしで就寝😪(マグでお茶飲んで水分補給した)
- 10m17d ママって真似して言う(自発的ではない)
- 10m22d つかまり立ちから手を離して立つことが急に増える
- 10m27d 一歩歩いた😳♡(右足が一歩前に出ることが多い)
- 10m28d 胃腸炎感染、名前を呼ぶと「はーい」と声に出してお返事する🙋🏻♀️
- 10m29d くるくるチャイムに初めて自分でボールを入れた!(母的にこれめちゃくちゃ楽しみにしてた🥹💕)
そのほかできたこと・変わったことなど
- 夜は隣で寝たフリしたら安定してセルフで寝るように 𓈒𓏸
- 夜の添い乳で寝落ちは完全にやめた(昼寝は授乳中に寝落ちすることも時々ある)
- 昼寝を安定してお布団でできるように 𓈒𓏸
- 離乳食は相変わらずよく食べるけど、遊び食べもひどくなってきた🧟♀️(量は9ヶ月の頃とあまり変わらず)
- 授乳1日2,3回(飲みたい時はママの服をめくってアピール🤲🏻)
- 夜はぶっ通し10時間睡眠、昼寝は1,2回(1〜2時間程度)
- 「ま」「ぱ」「ば」をよく言うが、9割「ま」
- あれだけ匍匐前進型ずり這いしかしなかったのに、ついにハイハイしかしなくなった🥲たくさん動画撮ってたけど、いざもうずり這い見れなくなると思うと寂しい🥲💕
- (ハイハイももうそんなに長くなさそうやから毎日同じような動画撮ってるw)
- 胃腸炎(🧑🏽→👩🏻→👶🏻と家庭内感染🥲)で朝方4回嘔吐して、小児科受診、お薬飲んだらその後吐くこともなく軽快🥹昼過ぎには母乳も飲めて、夜はうどん食べられた!教員時代に培った子どもの突然の嘔吐への対応力が生かされました。(笑)翌日に下痢し始めたが1,2回でそのまま軽快🥹
まとめ
つかまり立ちがスイスイできるようになり、簡単な段差を自分で登り降りできるようになったので、転んでケガをすることもありました😅
少しおさまったかな?と思っていた後追いがまたひどくなり、少し離れるとギャーっと泣いて追いかけてくるようになりました💦
トイレや離乳食の準備も娘を抱っこしながら…ということがほとんどで毎日クタクタでした🥹
離乳食も遊び食べが増え、わざと?床にポイッとしたり、お皿をひっくり返したりしています😭
はじめて育児疲れ?を感じた1ヶ月でした😭
そんなこんなで、10日間ほど実家に帰ってきています🦥

もうすぐ自宅に戻るのでまた頑張ります!!