もうすぐ2歳!
できることも随分増えてきたので
、毎月おうちで制作しようと思っています!
(母が準備頑張れたらだけど…笑)
今月は6月なので、梅雨にちなんで
カエルと傘の制作にすることにしました!
ネットで検索したものの中から
我が家で手軽にできそうなものを選んで
取り組んでみました🐸
完成した作品を飾ってみるとすごくかわいくなったので
ぜひお子さんとやってみてください💕
準備物
- 台紙(白の画用紙)
- 画用紙(お好みの色)
- スタンプパッド(絵の具でもOK)
- カラーシール
- ペン
- のり
- はさみ
予め、傘のパーツやカエルの顔や口や洋服、雨粒はカットしておきました。
台紙のサイズに合わせてお好みのサイズで用意してくださいね😉

手順
1.手形足形をとる
乾かす必要があるので、最初に手形足形をとりました。
特にスタンプパッドではなく、絵の具を使う場合は乾くのに時間がかかるので
1番にやるのをおすすめします!
2.傘にカラーシールを貼る
手形足形が乾くのを待っている間
傘にカラーシールを貼ります。
今回は35枚のカラーシールを貼ってもらいました!
お子さんの月齢によって集中力も異なってくると思うので、
お子さんの様子を見て、シールの量は増減してみてください!
娘は、35枚を飽きることなくどんどん貼っていっていました!

娘は、1つの色を全部貼ってから、次の色に進んでいました(笑)
これも性格ですね🤭

3.カエルの顔を作る
ペンを使ってカエルの目を描いてもらいます。
月齢によっては黒い丸のシールを用意して、貼るようにしてもいいかもしれません!
娘は、ついでに口のあたりにもお絵描きしていました(笑)
目が描けたら、のりで口を貼ります。
真ん中あたりに貼ってね!
と頼んだら、上手に貼れました😊👌
4.手形足形を切り取る(大人)
手形足形がしっかり乾いていたら、切り取ります。
想像していたよりも、手も足も大きくなっていて、成長を感じました😊

5.台紙にバランスを見ながら貼る(大人)
今回は私が1人でカエルと傘を台紙に貼りました。
もう少し年齢が上がっていけば
子供と一緒に取り組んでもいいかもしれません🌟
娘の手足が思っていたより大きかったので、かなりぎゅうぎゅうになりました(笑)
6.雨粒をのりで貼る
最後に娘に、雨粒をのりで貼ってもらいました。
「白いところに貼るよ」
と言ったら、白いところに貼れていました👌
まとめ

完成した作品を娘に見せると
「じぶんでつくったの!!」
と大喜びでした♡
喜ぶ姿を見て、また来月も準備頑張ろう…
と、思う母でした(笑)
月齢によってできることが違ってくると思うので、
ぜひアレンジしてやってみてください😉❤️
