娘がGWに夏野菜を植えてから、はや1ヵ月…
ついに、収穫の時がやってきました🌟
その様子を記録します📝
収穫
今回、収穫したのはオクラです!
植えたときに、間隔を十分に開けられていなかったようで、
途中枯れる葉っぱがあったりしましたが、
無事にここまで育ちました✨

娘にオクラを持ってもらって
私がハサミで切りました。
娘は
「おくらいっぱいとれたね~!」
と大喜び💖

娘に収穫の喜びを感じてもらえてよかったです😊
調理
せっかく収穫できたので、
自分で育てた野菜の味を味わってほしいと思い
その日のうちに調理しました😄
レシピ
今回作ったのは、オクラの唐揚げ!
- オクラに塩をまぶして板ずりをする
- オクラ5本を1㎝くらいに切る
- 容器にオクラ、醤油小さじ1/2とにんにくチューブ1㎝程度を入れる
- 娘に容器をフリフリしてもらいなじませる
- 片栗粉大さじ1程度を入れて再度フリフリ
- 油で揚げ焼きしたら完成🌟


娘には容器をフリフリするのを手伝ってもらい
揚げるのは危ないので私がしました。
実食

買ってきたオクラも一緒に揚げたのですが、
引け目を取らないおいしさ😍
娘も
「じぶんでつくったんおくらだよ~!」
と言いながら食べていました♬
毎日水やりを頑張って
苦労して作った野菜のおいしさを
知ることができたのではないかと思います。
まとめ
初めて自分で育てた野菜を
お手伝いをして調理して食べた娘…
貴重な経験になりました😊
今回はオクラを収穫しましたが、次は枝豆が収穫できそうです!
そして、残念ながらミニトマトは日当たりが悪すぎたのか
緑の状態からなかなか赤にならず…
固くなってしまっているので、
もしかしたら食べられないかもしれません😢
まあ、そんな野菜を育てる難しさを知ることもできるので
いい経験になるかな?とは思っています😅
また次の収穫時に記録したいと思います📝