結婚式のウェルカムスペースに2人の思い出の写真をフォトパネルでおしゃれに飾りたいな~と思いました。
ただ、買うと結構高いし、結婚式の後は全部家に飾るわけにもいきません😣
そこで、100均グッズでお安く手作りすることにしました。
この投稿ではその材料と作り方を紹介します。
フォトパネルの材料
材料は以下です!
Daisoで買い揃えました😊
写真はコンビニでコピー用紙に印刷したものです。
- 発泡スチロール
- 発泡スチロールカッター
- 単2電池(カッター用)
- テープ
- コピー用紙(フォトパネルにしたい写真を印刷しておく)

発泡スチロールカッターは熱で溶かすので、カッターできるよりも簡単で綺麗に切ることができます🙆♂️
フォトパネルの作り方
- フォトパネルにしたい写真をコピー用紙に印刷
(写真の端っこは後から背面に織り込むので見えません。被写体が中心部分にある写真がおすすめです。) - 発泡スチロールをコピー用紙より一回り小さいサイズに切る
(縦横それぞれ5cmくらい小さいと余裕です) - コピー用紙の裏に発泡スチロールを乗せて、コピー用紙の余った部分を折る
- 折ったコピー用紙をテープで発泡スチロールに固定する
- 完成✨

まとめ
1枚当たり100円以下で作ることができて節約になりました(^^♪
結婚式に来てくれた人たちにも好評で作ってよかったです!
ぜひチャレンジしてみてください(^^)/
コメント・ご質問