最近の離乳食の献立と新しく食べた食材をご紹介します🥄
今回は、つかみ食べもゆるく取り入れ始め、食べる量もぐんと増えました!
1食分のだいたいの量
- 炭水化物50g
- 野菜果物35〜50g
- たんぱく質10〜30g
合計80〜130g程度で、生後7ヶ月にしてはよく食べる方かな?と思います!
炭水化物は米or麺類orオートミールのどれにするかで量を調節したり、たんぱく質は肉や魚は少なめ、大豆製品や乳製品は多めを意識したりしているので出している量も毎回違います!
献立(day53〜68)








新しく食べた食材(day53〜68)
✔︎オートミール

お友だちにおすそ分けしてもらって母子共に初チャレンジ!
gerberのバナナ味🍌
バナナ風味がするからか想像してたより食べやすかったです♡
娘も好きみたいでパクパク食べました◎
娘は本物のバナナは苦手だけどバナナ味はイケるらしい🤔
お湯で伸ばすだけで作るの楽だし、よく食べるから、これからは自分で買って食べさせる予定です😊
✔︎パスタ

うどんと同じく、和光堂のベビーのパスタを使用🍝
ホワイトソース系はあんまり好きじゃないらしく、もっぱらトマトソース🍅
✔︎小松菜
初期にほうれん草がダメすぎて小松菜にも手を出せずにいたけど、細かく刻んでチャレンジ!
一応食べるけどやっぱり葉物はイマイチらしい🤔
✔︎ごぼう
カインデストのごぼうのピューレ使用!
匂いはごぼうチップスって感じで、トロトロで食べやすそうでした!
大根やにんじん等の根菜類と出汁をあわせて🤲🏻
✔︎ピーマン
子ども嫌いなイメージだけど案外食べた!🫑
✔︎オクラ
納豆と一緒にねばねば丼に!
味は大丈夫そうだけど、繊維が残りそうだったのでかなり丁寧に細かく刻みました!
✔︎みかん
好きみたいでぱくぱく🍊
薄皮剥くのがやや面倒…
だけどたくさん食べてくれるから、頑張って剥いてます✊🏻
✔︎青のり
少量お粥やじゃがいも等にかけて!
しっかり混ぜてから与えてます🥄
うっすら風味はするっぽい!
✔︎粉チーズ
リゾットやパスタに少量かけて味のアクセントに💫
✔︎かつお節
お粥にかけてふりかけ風!
パサつくからしっかり混ぜてあげました🥄
✔︎ツナ


いなばの食塩&オイル無添加のものを!


包丁使うのが面倒くさかったので味噌漉しに移したツナをキッチンバサミでチョキチョキしました🤫(笑)
✔︎鶏ささみ


コープのオイル無添加の缶詰を使用!こちらは食塩入りだったので熱湯で塩抜きしてからツナと同じくキッチンバサミでチョキチョキ✂︎
使ったBF
✔︎野菜の炊き込みご飯(キューピー)

美味しかったようで完食◎
✔︎ミックスフルーツ(キューピー)

この時期スーパーにない果物も試してみたくて使ってみた !
美味しそうにぱくぱく♡
みかんとパイナップルははじめまして💛
✔︎かぼちゃとにんじん(キューピー)

安い時に買って結局使わないままになってたペーストのもの!プリンみたいな感じになってるから食べやすいみたい!味も整えてあるからか終盤ぐずった時に食べづらそうなものと混ぜると◎
✔︎完熟トマトとツナのリゾット(ビーンスターク)

美味しかったようで80g一気に完食👏🏼
ツナデビュー🐟
✔︎まぐろと高野豆腐のうま煮(ビーンスターク)

ご飯入ってないから、1袋の半分の40gにお粥40g足してとろみつけて食べさせた🥄
高野豆腐と里芋デビュー✨
✔︎鶏レバーと緑黄色野菜(キューピー)

鉄分を摂って欲しくて…!嗅いでみたらそんなに癖はなく食べやすそうだった◎
プリン状になっているので、飲み込みやすそう!
✔︎真鯛の豆乳リゾット(カインデスト)

具が少し大きめな印象!
大きいものは少し細かくしてからあげないと、オエッとなってました💦
そして、豆乳が苦手そうでした🥲
✔︎カツオのとまと煮(カインデスト)

単体ではあげてないけど、こちらでカツオデビュー🐟
お野菜と一緒にトマト煮として食べました!
✔︎しらすとわかめの煮込みうどん(和光堂)

美味しかったのかパクパク食べて完食💫

ビーンスタークに比べて、具が少なくてとろみのあるあんかけ?の部分が多いような印象!
うどんの麺は乾麺のベビーのうどんのものより太く、長さもあったけど、問題なく食べていました◎
外泊の時に持っていきました(^^♪
最近の様子
- ほうれん草、久しぶりにチャレンジしたけどやっぱり味が苦手らしい😅(形状の問題ではない)
- ヨーグルトは初め苦手そうだったけど少し日数空けて、トップバリューのヨーグルト食べさせたら大好物に🐄
- 食べが悪い時は2,3口で終了の日もあるし、スプーン作戦(過去記事参照)してもダメな時もあるから、そうゆう時はスパっと諦める👌🏼
- 9週目ぐらいにまた少し食べが悪くなってきて母試行錯誤すること約5日…終盤に機嫌が悪くなり、泣くってよりは怒る!って感じだったから好きなようにさせてみたらお皿のなかに手を突っ込んで、味見した😳!そしたらその後急にまた食べ始めた…!!!お皿に入っているものを確かめたかったのか、自分で食べたかったのか…🤔器に入っているもの=スプーンに乗っているものっていうのを確かめたかったのかな?と勝手に推測してます🤔思っているよりも周りをよく見て、自分はこうしたい!って自我が芽生え始めてるんだなと感じました☺️それをうまく伝えられず歯がゆいだろうなと思いますが今回は無事気付けてよかった🥰
- 7m7d初めて家以外の場所で離乳食🥄大好きなうどんのBFを持って行ったからか、難なく完食💫
掴み食べの経過

- 9週目の離乳食の食べが悪くなった件&ハイハインも掴んで上手に食べるし…!と思って、野菜スティックで掴み食べ練習開始!たくさん口に入れすぎてる時は手を一緒に握って調整中!
- 7m4dおやきデビュー✌️
- 献立の中に何か一つ掴み食べできるものを入れておくと、掴み食べ⇄スプーンみたいな感じで飽きずに食べられる時間が増えて、結果食べられるトータル量が急激に増えた😳!
まとめ
以前は苦手そうにしていたものが、急によく食べるようになったり、味付けしないと食べなくなったり…だんだん味覚も育ってきて、どんどん好みが変化しているようです😊
そんな時期だからこそ、いろいろな味を知って欲しいので、出来るだけたくさんの種類の食材を取り入れていきたいなと思います!
また、冬の間に冬が旬のものはしっかり食べさせてあげたいです!