予定日が近づいてくるとドキドキしますね💓
まもなく出産を迎えるため、陣痛バッグ・入院バッグを用意しました!
私は7月の夏出産です🌻
これを用意しておけば、突然やってくる陣痛にも少し安心できますね^_^
私が実際に用意したものをご紹介します(^_-)-☆
陣痛バッグの中身
計画無痛分娩の予定ではありますが、いつ陣痛が来るかわかりません。
急に自然分娩になることも想定して、陣痛バッグを用意しました!

無痛分娩の麻酔を入れ始めたら、絶飲食となります。
それまでは飲食OKのため、軽食や飲み物も用意しました。
また、少しでもリラックスできるように、お気に入りのタオルやアロマオイル、ホットアイマスクを入れておきました♪
腰や足首を温めると陣痛が進むと聞いたので、レッグウォーマーやカイロも入れておきました(^^)v
コロナ禍のため、立ち合い出産は不可(;O;)
そのため、夫とは出産時はテレビ電話をつなぐ予定です♪
充電器やスマホスタンド、延長コード等は必須!!
入院バッグの中身
入院バッグは、主に病院から持っていくよう指示があったものを入れました☆


夫に洗濯を頼んだり、病院の洗濯機で洗濯したりすることもできるので、下着や服は最低限にしています。
小腹が空いたときのためのおやつも必須です…(^v^)
夫に足りないものを持ってきてもらうこともできるで、足りないものはお願いしようと思っています♪
病院で用意されていたもの
以下のものは、病院で用意されていました!
- パジャマ
- 産褥ショーツ1つ
- 授乳ブラ1つ
- クリーンコットン
- ナプキンSML1つずつ
- 母乳パッド
- 授乳用ガーゼハンカチ
- シャンプーリンス
- ボディーソープ
- ドライヤー
- ティッシュ
- オムツ
- おしり拭き
- ミルク
- 哺乳瓶
直前に入れるもの
普段から使っているものもあるため、以下のものは直前に入れようと思います。
忘れないようにメモメモφ(・・;)
- 母子手帳ケース
- 財布
- iphone
- トコちゃんベルト
- 着圧ソックス
- 母退院着(入院時着ていく予定)
- 化粧品
- 眼鏡
- ヘアアイロン
まとめ
初めての出産なので、完璧かはわかりませんが、やっぱり準備しておくと安心です^_^
産後に実際に使ったもの、使わなかったものをまとめようと思います!(^^)!
コメント・ご質問