出産後、赤ちゃんのために必要なものはたーくさんあります。
この投稿では、以下2点について書きます。
- 出産準備の購入品リスト
- 購入品の総額
この投稿を書いている生後2か月弱までの内容です!
この投稿を読めば、「何を準備すればよいのか」と「全部でだいたいいくらかかるのか」が分かります。
出産前は考えることがたくさんあるので、時短に活用してください(^^)/
出産準備の購入品リスト
購入品は以下の6つに分けて順番に紹介していきます(^^♪
- 衣類・下着類
- 生活消耗品
- おもちゃ・ゲーム類・携帯電子機器類
- 子ども用生活用品・用具
- 子ども用家具・家電
- 子ども用寝具
衣類・下着類
ここまでに購入したものはこんな感じです!

合計で24,273円です。
mercariで買っているものが多いので、かなり費用を抑えられてるんじゃないかと思います。
バースデイのtete a teteがとっても可愛くて安くておすすめです。
スワドルアップは寝るときのモロー反射を防いでくれるので、寝かしつけに良いですよ(^^♪
生活消耗品
まずは、日々の生活で使用する生活消耗品です!

今のところ合計11,259円。
オムツやおしりふきは試供品やプレゼントでいただいたりしたので、まだあまり買っていません。
買えば、5,000円/月くらいはかかってくるかもしれません。
消耗品は西松屋や100均を利用してます(^^)/
おもちゃ・ゲーム類・携帯電子機器類
まだ小さいのであまり買っていませんが、こんな感じです。

合計は15,272円です。
子ども用生活用品・用具
ここが一番買っているものが多いですね。

合計は72,537円です。
やっぱりチャイルドシート・ベビーカーが高いですね(^^;)
なんでも買っているとお金がすごいかかってしまいます。
知り合いにレンタルしたり、プレゼントでいただいたりと助かっています(>_<)
子供用家具・家電
ここはまだあまり買っていません。

合計は0円です。
ベッドが知り合いに借りれたのは大きかったです。
ただ、場所を取るのでベッドインベッドもありだったかなと今は思います。
次買おうか迷っているのはハイチェアです!(^^)!
子供用寝具
ベッドは借りましたが、布団とかは買わないといけません(>_<)

合計で18,491円です。
布団セットはこれくらいの値段はしますかね…
ベビーベッドは大きくて日中に寝室からリビングに運ぶのが厳しいので、リビングで寝る用のラウンドマットも買っています。
ときどきオムツ替え中におしっこをしてしまうので、ベビーベッドの防水シートは必須アイテムです。
おくるみは何かと使えるので、洗濯も考えると2枚くらいはあると良いかもしれません。
まとめ
全部合わせると117,559円です!
意外とお金かかっていました…
生活スタイルによってはベビーカーやチャイルドシートは不要の方もいるかもしれないので、そうすると費用は大きく変わってくると思います。
これから出産準備という方は、リストを参考にしていただき、買うもの・買わないもの・レンタルするものを考えて試算してみてください(^^)/
コメント・ご質問