ベビーカーはJoieのスマバギ 4WD シグネチャーを購入しました。
実際に使ってみて、良かった点と「もう少しこうだったらよかったな~」という点を紹介します。
Joie スマバギ 4WDシグネチャーの基本性能
基本性能を表にまとめました。

折りたたみ前後はこんな感じ
日よけを閉めたとき 日よけを開けたとき 日よけメッシュ部分 折りたたんだとき(前) 折りたたんだとき(後) 折りたたんだとき(横)
良かった点① スタイリッシュでおしゃれ
通常のスマバギと異なり、高級感のあるキルティング生地に一目ぼれしました。

ハンドル部分とロゴはレザー(合皮)になっていてココもおしゃれポイントです。


別で購入したレザー製のブランケットクリップとの相性も抜群です。

良かった点② 安すぎる
定価は43,780円です。
軽量×オートキャス機能のベビーカーはApricaやCombiだと50,000~60,000程度するので非常に安いです。
しかも、私はセール中に購入したので43,780円→29,770円で購入しました。
さらに、チャイルドシートとセット購入で5,377円引きも適用されました(^^♪
良かった点③ 両対面式
両対面式とは、ハンドルの向きを変えることで、ベビーカーの進行方向を変えられる機能です。
メリットは以下です。


- 対面走行時は、赤ちゃんとパパママがお互いに顔を見れる
- 背面走行時は、赤ちゃんが景色を見ることができる
- 日光に合わせて向きを変えられる
向きを変えたいときはハンドル付近のレバーを引きながらハンドルを反対側に倒します。
手早くできて便利です(^^)/

良かった点④ オート4キャス機能
オート4キャス機能とは、進行方向切り替えた際に、自動的に「前輪を駆動・後輪を固定」に切り替える機能のことです。
これがないと、対面走行時に駆動輪が後輪となってしまい、非常に運転しにくくなってしまいます。
私的には、オート4キャスは両対面式のベビーカーならば必須機能です。
良かった点⑤ 乗せ下ろしやオムツ替えがしやすい


シート前部のバーは上げ下げができます。
乗せ下ろしをする際や、外でオムツ交換をベビーカー上でするときに非常に便利です!
良かった点⑥ ワンタッチ操作
折りたたむときはワンタッチでできます♪
親指部分をスライドしながら、もう一方を押すと開きます。

シートベルトはマグネット式になっていてとっても簡単です。
外すときは真ん中の部分を押し込むとワンタッチで外れます。


もう少しこうだったら良かった点 かごに入れたまま折りたためない
このベビーカーには非常に満足していますが、強いてこうだったら良かったなという点を挙げるとすれば、かごに物をいれたままベビーカーを折りたためないことです。
お出かけ後、帰宅時や車に乗るときにベビーカーを折りたたむときはかごから物を取り出さないと折りたためません。
折り畳み傘とか小さなものは大丈夫ですが、カバンとかが入っているとダメです。
私が入れっぱなしにしておきたいだけのサボりなんですが、一応デメリットも挙げておきました(^^;)


まとめ
以上、Joieのスマバギ4WDシグネチャーの機能と良いところ・もう少しこうだったら良かったところを紹介しました。
ぜひ検討してみてください(^^)/
サイト限定クーポンあり↓
楽天で見てみる↓ベビーカー (両対面) Sma Baggi 4WD Signature ( スマバギ シグネチャー ) katoji KATOJI カトージ
コメント・ご質問