最近暑い日が続き、外遊びがなかなかできず
おうちで過ごす時間が増えているのではないでしょうか?
我が家も毎日何をしよう…と悩む日々です😅
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです♪
寒天遊び

夏の室内遊びにぴったりなのが
寒天あそび!!

予め寒天を型に入れて冷やしておきます!
机にごみ袋を開いて貼っておけば
片付けも簡単♬
娘が好きなぴプーさんやくまさん、ドーナツの型に入れておくと
大喜びです💕
型は全てDAISOで購入しました。
小麦粉粘土
以前の投稿でもご紹介しましたが
小麦粉粘土は娘も気に入って夢中になって遊んでくれます♬
寒天遊びよりも準備が楽で
保存ができ(次回はすぐに遊べる!)
寒天遊びより汚れにくいのが嬉しいです😊


娘は最近、ちぎる→手のひらで丸める→細長くする
…という動きができるようになりました✨
水遊び
夏であれば、水遊びは子どもが喜びますよね♪
以前投稿した色水遊びは混色も楽しめます♡

我が家は家庭菜園で作っているオクラに水をあげがてら
ベランダでスリーコインズのウォーターテーブルで遊ぶことが多いです!

ただ、ベランダもかなり暑いので
お風呂場で水遊びすることもあります!
広いおうちなら、こんなのも仕掛けがたくさんで
楽しそうですね♡
新聞(チラシ)遊び

まずは、チラシをびりびり破って楽しみます♬
くしゃくしゃにしたり
折りたたんだりして楽しんでいました😊
最後に破ったチラシをバラまいて遊んでいました(笑)
最後のお片付けまで楽しく取り組めました♬
制作
頻繁にではありませんが、月に1度ほど
用意して取り組んでいる制作タイム!

この日は遊び場で帰りにもらった
制作キットを使って風鈴づくりをしています。
シールを貼って楽しみました!
以前はこのような制作をしました!
毎月季節の制作をしたいな…と思いつつ
用意が間に合わない日々です😅
制作では、クレヨン、絵の具、はさみ、のり、シールを使ったり
手形足形をとることもあります👣
知育プリント
くもんのプリントに取り組んでいます!


数を数える算数のプリントは
物の数を1,2、3…と指差しながら数えます。
娘は数え間違えないように
鉛筆で印をつけながら数える慎重派です(笑)


また、運筆のプリントは縦や横の線をひく練習をしています。
始点から終点までまっすぐの線をひけるようになってきました。
終点でピタっと止まるのが難しかったのですが
随分上手になりました😊
市販のプリントもたくさんあるので
購入して取り組むのも楽しそうですね♡
はさみ練習

先日投稿で紹介したはさみを使って
はさみの練習をしています✂
印をつけたところを狙って切れるようになりました♬
また、プリントを使って連続切りや向きを変えて切る練習も始めています!
お絵描き

最近、娘はドラえもんの絵描き歌にハマっていて
よく「一緒に描こう!!」と言ってきます🖍

また、最近アンパンマンの顔を上手に描けるようになりました!
上手に描けるようになったのが嬉しいのか
一日に何枚もらくがきちょうを使って
絵を描いています!
私がご飯を作っているときの一人遊びも
お絵描きをしていることが多いです!
まとめ
今日ご紹介したものをすることが多いですが
この他にも、ピアノを一緒に弾いて歌ったり
図鑑を一緒に眺めたり、読み聞かせをしたり…
おうちでボール遊びをしたりもしています🥎(笑)
1つでも皆さんの参考になるものがあれば幸いです✨